人と会社、会社と会社のコーディネートにて、両社のWin-Winを加速します。
  • 050-5810-3764
 ホーム > 建部真一の社長ブログ > 行政などの動き
行政などの動き
 
行政などの動き

行政などの動きについてお知らせします

助成金アップデート~東京都奨励金締切間近

建部です。助成金情報!
1年で120億円の助成金をゲットしている企業もあります。
これは一昨年の話で某ユニークな服を製造販売している会社。
もちろん規模が大きいからこんななるのですけど、どの会社だって申し込まなければ獲得できません。
東京都の皆さん最終の申込締切もうすぐです。
↓     ↓     ↓
東京都働き方改革宣言奨励金室生相談申込書
http://vcj.biz/data/20161026174619.pdf
まずはここからスタート
↓     ↓     ↓
助成金無料相談申込書
http://vcj.biz/data/20161027123933.pdf
みらいおすすめ助成金
http://vcj.biz/data/20161027124530.pdf
助成金よもやま話~知っておきたい基本知識~
http://vcj.biz/data/20161027130135.pdf
プリントアウトしてFAXでお使いください。

LINEで送る
植物工場助成金雑感

数日前止めてあった車にうっすらとほこりが積もっているのは近所の畑のせいだと思っていたら浅間山という火山の噴煙であった。
本当に軽いし微粒なので風に舞って届くのだろう。このようなものが土の構成成分となり、畑や田んぼになってきたのだなあと目に見えて分かる。

昨晩の深夜バスにて早朝大阪に入りました。
バス降りたところがいきなり立ち飲み屋だったのはあくまでも大阪らしいというべきか?^^
今回は植物工場の件ではないのだけれど、水素水に関しての話なので、いずれ農業用の用水にも使われるかもしれない、という縁はあるのです。

植物工場で助成金を得たい方は、地域貢献、というキーワードは抑えておくとよいですよ。
あとNEDOとの関連を考える方は25日から27日まで東京のビッグサイトで太陽光関係の展示会があるので、参加しておくと最新鋭の機材を見ることができるでしょう。
申し込みはWEBでしておけば無料。当日行くとと5,000円です。

先日は韓国の方にヴェルデナイトを紹介しました。
かなり驚いていたようです。

LINEで送る
農業研究センター訪問予定

HPの作成を依頼している某社の某人間に、ブログには自分の感想など書いちゃだめですよ。ピンポイントに内容だけです。とアドバイスいただいてます。

が、本日(と言うか昨日)突然の福田首相の辞任には驚きました。
たけしのTVタックルを見ていたら突然画像が変わったのでした。すごい対応で、何の説明も無かったですからね。

まあ、国家の一大事ですから映像の割り込むのはいいとしてそれにしてもなんだかなあ、と思いました。小生も含め、たったささやかなお仕事だって、『やめる』と言ってやめれるものではありませんからね。

この辺の文章は後で削除するかもしれません^^(監督が言ってくるかも)

先日お話した某農業センターへの訪問が決りました。
現在某植物の(某が多いですが、やはり特定出来ちゃうといけませんので)液肥栽培の実験をしているそうで、その堆肥に籾殻を使っているのだが、若い籾殻のうちは保水性が悪く水遣りが大変なのだそうです。

ヴェルデナイトは保水性と保肥性が抜群なので、現在の土壌に混ぜて実験したいと言うことなのです。この辺は、割と成果のわかりやすい部分だと思います。

育苗用にも検討していただけるようなので、今後の展開が楽しみです。
本命の水稲育苗に使っていただけるとありがたいなと思っております。

再来週あたりの予定なので訪問後レポートいたします。

LINEで送る
農業研究センター

友人の紹介で省関係の肩とお話ができ、ヴェルデナイト(コーティングピートモス)と野菜工場に興味を持っていただいた。

早速知人を通して県庁に話をしていただいたところ、農業研究センターでヴェルデナイトを用いた栽培実験をしてもらえることになりました。
正直すばやいレスポンスに驚いています。

実験結果がよいものであれば農業関係者には情報を流していただけるようなので今後が楽しみです。
野菜工場や砂漠の緑化というような大掛かりなものはもちろんですが、本来その保水性と保肥力を持って農業自体に貢献したいことが第1番なので、今回の流れは大事にしたい。
実際、製品的にも水稲育苗用にプレスしたヴェルデナイトをお米農家に使っていただクコとが1番の思いであったです。

今回、そのような流れを作れれば野菜工場についても土壌の信頼性がさらに増すと思われます。

LINEで送る
青森県聞き語り

本日は神奈川県の野菜工場の社長で会長にお会いして来ました。
その会社は水耕栽培による太陽光を利用したハイテクシステムの工場なので、土耕栽培による電灯を利用したローテクシステムの弊社工場とは競合しないので、お互いコラボレーションをしましょうと言うミーティングになりました。

お話を聞いてみると幅広いビジネス活動をしており、M&Aや建設・不動産・お菓子製造なども手がけていることのことです。

このお菓子は青森県の名産との事で、あの「美味しんぼ」でも取り上げられていると言う、しかし、日本人のほとんどが食べたことがないというものでした。
本日のご縁なので、このお菓子を広めるお手伝いもできたらなあ、と思っております

それはさておき、青森県は県知事のプロジェクトとして、農業とエネルギーに取り組んでいるとの事です。
この会社の会長はプロジェクトの審議委員に名を連ねているとの事で、提案さえ良ければお話を通していただけるとの事でした。
さっそく良い提案が出来るように段取りたいと思っています。

このブログでも何回か発信しているように、県市町村を問わず、行政の農業に対する思い入れはかなりのものがあると実感しております。

以前取り上げた新潟県関連行政も工場見学に来ていただくことになりました。

皆様の周りでも着実に野菜工場は浸透していくと思った次第です。

LINEで送る

ページの先頭へ